秋野菜

タコさんの実家からいつも大量に野菜を送って貰ってます。実家で作ってる訳ではなく、ご近所の農家さんが誰彼となく持って来てくれるらしい。
バッチャンの人柄か、実家がご近所のたまり場になっている様で、なんと皆さんの手土産が野菜!バッチャンが留守の時は玄関先に置いてあったりして。誰が持ってきたのか分からないこともあるらしい。時にはものすごい量が集まり実家とわが家だけでは食べきれなくて知人友人に配ったりしてます。
お米もわが家ではバッチャンが知合いの農家に頼んでくれたカモ農法・無農薬コシヒカリの新米。贅沢の極みです!(これは取り敢えず買ってますが、とっても安い)。アトピー気味の私はこのお米のヌカまで譲り受けヌカ風呂を楽しんでます。お肌スベスベ!
東京にいて田舎付合いの恩恵を享受してます。無収入の早期リタイア生活としては大いに助かってます。本当にいつも有難う!
野菜は無農薬でカタチの不揃いなものに限る!何とも贅沢だね~。さて、最近ハマってる野菜の美味しい食べ方を幾つか。
蒸し野菜
蒸すだけ。ポイントは蒸すのに鍋を使い野菜の蒸し汁をためること。翌朝食べるこれを使ったスープが何とも旨い!
焼き野菜
焼くだけ。ポイントは鉄板で分厚く切った豚の三段バラと一緒に焼くこと。ラードの沁みた野菜が何とも旨い!
炒め野菜
炒めるだけ。ポイントはタイ風にナンプラーと唐辛子を使うこと。我が家の朝食は大体これ。目覚めに食べるとこれが何とも旨い!
チヂミ野菜鍋
野菜鍋にチヂミを入れるだけ。ポイントはチヂミを鍋の中でよくほぐすこと。濃い目の和風ダシとチヂミの相性が何とも旨い!天ぷら鍋(かき揚げを入れた鍋)の亜流です。近くに美味しい韓国料理屋さんがあって良かった!
野菜タコス
みじん切り野菜に色んな味をつけるだけ。ポイントは違う味付けのものを数種類用意すること。新しい驚きがあって何とも旨い!トルティーヤは大判の餃子の皮(もしくは春巻きの皮)を鉄板で焼いて代用。サルサソースも唐辛子と野菜のみじん切りでタコさん手作りです。
ということで、ひたすら草食系?の私です。ところでバッチャン、今年はマッタケが豊作のようなんですけど・・・。ハッハッハッ!

この記事へのコメント