うちわ集め

相変わらず馬鹿なことやってます。路上で配ってる例の広告用のうちわのこと。
前にも書きましたが、義理のバッチャンの家が近所のたまり場になっていて、野菜を手土産に集まって来るジッチャンやバッチャン達がそんなうちわでも喜んで貰ってくれるとのこと。田舎ではあまり見掛けないものだから。
なんで、少しでも野菜のお礼になればと毎年せっせと集めては送ってます。
隅田川の花火大会やサンバカーニバルの時には浅草だけで5~6種類が集まります。過去の経験では表参道が配布の多いエリア。それと池袋のほうが渋谷・新宿よりも意外に多いみたい。
数年前は竹製のものや扇子タイプのものまで結構ありましたが、リーマンショック以降減り気味。今年はどうかな?サンバカーニバルは残念ながら三社祭と同じく自粛?だし。
今年はまだ4種類。たぶんこの週末からがピークのはず。暑いなか頑張って出歩いて集めましょう!何やってんだか。ハッハッハッ!

この記事へのコメント